アンチウイルスソフトがウイルス状態

営業日のおしらせ
2023年 5月
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3

定休日/土日祝日・年末年始ほか(対応可能の場合もありますのでメール・LINEで問合せ下さい)

企業理念

クォースは「クシロワンストップサービス(Kushiro One Stop Service)」を略称にKuossという表記のもと、釧路の方にとってより良く暮らせるための様々なお手伝いをしたいと思っています

昨日、パソコンの動きが遅いとのことでお伺いしたお客様の件です

状況確認しようと起動したところ、遅いのなんの・・・デスクトップ画面まで5分近くかかってようやく起動(汗)
正直なところ、古いPCでは無きにしもあらずなのでしかたないなと思っていたのですが、デスクトップ画面右下の常駐ソフトがいくつあるのかわからないくらい多く起動してることに気づき、一つづつ確認してたところアンチウイルスソフトらしきものが3個入っていました
windows10では標準でWindows Defenderが導入されており、他のお金を払って使用するソフトよりは若干劣るものの、一般的なサイトを見ている分にはほぼ問題ない防御性能をもっています
しかし、パソコンを買った当初に30日無料!などでついてくる有料のアンチウイルスソフトがありますよね
あれが導入されているとWindows Defenderの機能は停止されそちらが優先される仕組みになります
アンインストールすれば問題ないのですが、アンインストールせずに期限が切れたから無料のアンチウイルスソフトを他に入れてしまうと競合してしまいシステムに不具合を起こしてしまう可能性があるのです

昨日の作業では、アンチウイルスソフトを削除し、Windows Defenderだけにしたら起動5分が1分程度まで速くなりました
以前はこんなに遅くなかったのにという方も、設定や入っているソフトのアンインストールなどで安定することもあります
参考にして下さい!